ONE TEAM 月見台剣友会【令和6年2月11日@二宮】

二宮剣道部 第29回学年別剣道錬成

プチ遠征。

 

今チームとして初めて、遠征に行かせていただきました。今までは横浜市内での活動でしたが子ども達にとって、横浜市を出たという意味合いで遠征と認識しています。

 

日ごろから、一緒に稽古をしている仲間と団体戦として試合に出場する。

 

 

まずは、攻めて打つ、打突後もすぐに次の技を展開する、苦手な技もあえて展開する。

日ごろの練習の成果を十分に伺えることができたのではないでしょうか。

 

また、監督から、あれこれ指示は出しませんでしたが、

 

勝利を重ねることができたこともさることながら、団体戦として、

先鋒・次鋒の低学年は試合結果よりも内容、明るく元気に、攻めた試合をすることでいい流れを作り、中堅から大将で試合を決めるという理想な試合をすることができました。

 

まさに、ONE TEAM と言える内容であったと思います。

 

 

画像のように、立ち姿、振る舞い、一年間の成長ですね。

 

先生方、御父母の皆様、本日は早朝より試合の付き添いをしていただきましてありがとうございました。

 

大切な剣士だから【令和5年12月24日@月見台大会】

今年4月に入会した年中組も、おかげさまで足繫く、稽古を重ね、3人とも道着を着ることができました。

これも、偏に、御父母の皆様、ご指導いただいただいている先生方のおかげだと思っております。

 

こちらのクラスは、

 

ゆっくり(SLOW)、確実に・大切に(KIND)に、それぞれのペースで(YOURPACE)

 

をモットーに、日々成長しております。

表題の通り、稽古納め、今期2回目となる、月見台大会を施行!

防具組は、部内戦に紅白戦、防具未装着組は演舞を先生方の前で披露させていただき、躍動感あり、充実した大会内容で一年間の成長を確認することができました。

 

 

会員全員、次のステップに向けて・・

 

本年も、一年、稽古を付けていただき、誠にありがとうございました。

 

 

 

 

第67回保土ヶ谷区民剣道大会・小学生の部【令和5年11月5日】

「強いものが勝つのではなく、勝ったものが強い・・」

 

と、開会あいさつをいただき、開幕した試合でした。

 

 

今大会に向け、夏場から集中的に稽古・練習試合を重ねてまいりました。

熱戦の上、画像の通り、昨年入賞できなかった剣士も入賞を果たし、また、

全体的に自分より強い相手にも、互角以上に、強く、真っ直ぐに踏み込んだ

打ちができ、また、試合の中で修正し強くなっていくことができました。

昨年とはくらべものにならないほど内容のいい、レベルアップした剣道ができました。

 

これから、

 

リベンジ・ディフェンドの春に向け・・

チーム一丸となり、もう一つ上の剣士をめざします。

 

先生方、ご父兄の皆様、本日はご声援ありがとうございました。

大人も【@第67回保土ヶ谷区民大会】

40代以上の部では、本剣友会がなんとトリプルフィニッシュを決めるという結果でした。

紅白戦では拍手・応援が喝采。後ろから「ここは居酒屋かい!」っと

突っ込みが入るほど。紅組が勝利。楽しませていただきました。

まぁ、大盛況でした。

開会あいさつの言葉に付け加えさせていたきますと、こちらの部の方は

「剣道を続けたもの、辞めなかったもの、剣道を楽しんだものが強い」ですかね。

本日は、お忙しい中、試合をさせていただき、ありがとうございました。

 

【神奈川区民大会招待団体に出場(令和5年10月8日)】

再び、一緒に稽古をしてきた先輩方とチームになり、神奈川区民大会招待団体に出場致しました。この夏の厳しい稽古の成果を姿を先輩方に見ていただいたことと、何より、保土ヶ谷区の代表として大会に出場させていただいたことに感謝。結果もさることながら、各剣士、自分から積極的に技を繰り出し、逃げずに前に出て勝負できたことが何よりの収穫だったと思います。

先輩方、本日はお忙しい中、一緒に試合に出場をしていただき、誠にありがとうございました。

【調布中央剣道会さん出稽古 来会(令和5年9月27日)】

先生方のつながりの中で、本日は調布中央剣道会さんの剣士・先生方が出稽古にお越しいただきました。

星川小学校の体育館は剣士総勢30名という賑わいで、いつも以上に集中力をもって稽古を行うことができました。

調布中央剣道会の皆様、本日は遠い中、出稽古にお越しいただき、誠にありがとうございました。

今後ともよろしくお願いします。

【夏季集中稽古の打ち上げ@大池公園BBQ※無礼講(令和5年9月2日)】

今年は、例年になく猛暑。

そんな中、熱中症に十分注意を払い、7月・8月の稽古を無事に乗り越えることができました。ささやかながらではありますか、夏季稽古の打ち上げとしてレクリエーション・バーベキューを企画させていただきました。剣士達も楽しく、英気を養うことができ、また、先生方・ご父兄の皆様とも十分に情報共有を行うことができたました。残暑厳しいところではありますが、剣士たちのこの2か月の頑張りというのは、秋口に必ず身になり、結果として得られるのではないかと思っております。引き続き、指導部・父兄、一丸となり剣士たちの成長を後押ししたいと思います。

【全日本少年少女武道剣道錬成大会(令和5年7月23日)】

表題の通り、全日本少年少女武道剣道錬成大会に参加させていただきました。

本大会は4年生以上の小学生が、大会出場資格とされており、3人制、基本打ち・一本勝負の双方のスコアと基本打ちの判定優先される大会です。また、もちろん全国区より剣士が集まる大会、何より、「日本武道館」という大舞台。

この日の為に、実は出稽古等、防具組は5月から週の稽古を普段より1日増やし大会に臨みました。

結果、勝ち負けも非常に大切なところですが、稽古回数も稽古時間も増え、まず、この2か月その稽古に参加してきたこと、個人的にもチームとしても成長することができたのではないかと思います。また、日本武道会で試合ができたこと、全国の剣士と関りが持てたとというのは、今後の人生にも大きな糧になったのではないかと思います。

剣士達には「剣道で全国大会に出場したことがある」と胸を張ってほしいと思っております。

【第54回港南区剣道大会招待団体(令和5年7月23日)】

同日、一方、保土ヶ谷区内剣士選抜で、本剣友会から2名保土ヶ谷区の選抜として、港南区剣道大会招待団体に出場させていただきました。何より、「保土ヶ谷区の選抜」として、選ばれたことに感謝。

試合は、5人制の団体で、チームの都合で一人足りないビハインドの状況で、それぞれのポジションの役割を再確認し、団体戦としての試合を作ること、1勝の重みについて学ぶことができたのではないかと思います。それぞれ、積極的に自分から技を繰り出す試合をすることができました。

結果としては、十分ではありませんが、「保土ヶ谷区の選抜」として剣士として抜擢され港南区で戦ってきたことを誇りに思い、胸を張ってそれぞれの道場に帰ってほしいと思います。

川原道場剣道大会【令和5年7月2日】

川原道場剣道大会に招待いただき、チーム選抜で参加させていただきました。

本大会は5人制の団体試合で、チームが学年別で構成されており、

共に稽古をしてきた誇るべき先輩方と再度集結し、団体を結成し試合に出場できた、

うれしさや新鮮な気持ち、何より、心強さがありました。

結果、上位進出とはなりませんでしたが、とてもいい経験になりました。

先輩方、本日はお忙しい中、ともに試合に出場していただき誠にありがとうございました。また、成長してチームを結成できることを楽しみにしております。

級審査@清風高校さん【令和5年6月25日】

本日、防具組は級審査に出向致しました。

夏季前集中稽古の一環で、今まで通りの稽古を全員いつも通り発揮致し、

全員、昇級致しました。

先生方、先輩方、そしてご父兄の皆様方、普段より、稽古をつけていたただき

誠にありがとうございます。

今後ともよろしくお願いします。

一方・・・【令和5年6月25日】

同時刻、一方、防具未装着組は、いつも通り、星川小学校で稽古です。

防具組が、級審査に出向している中、いつもとは違う環境ですが、いつも以上に集中して

稽古ができました。

東寺尾剣友会さん出稽古【令和5年5月27日】

夏季前集中稽古の一環で、鶴見区にあります東寺尾剣友会さんにお邪魔させていいただきました。東寺尾剣友会さんは鶴見区でも歴史ある剣友会さんの一つで、先生方も昔、お世話になったことがあります。時を経て、再び月見台剣友会と融合することで新しい時代が開けたのではないかと思います。

東寺尾剣友会の先生方・ご父兄の皆様、本日はお忙しい中、稽古をつけていただき誠にありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。次回は、月見台剣友会にも出稽古に来てくださればと思っております。

こどもの日

【令和5年5月5日】

今日は、こどもの日。

わが月見台剣友会は「こども達の健全育成」を最大のテーマとしております。

細やかながらではありますが、こども達の健全な育成とこの鯉のぼりのように「躍動感のあふれる剣士に育ってほしい」という思いや願いを込め画像を掲載させていただきました。

祝 水曜日・保土ヶ谷小学校での稽古再開!【令和5年4月12日】

 コロナウィルスは5/8から感染症法にて第5類に移行になります。

まだまだ、完全終息とはなりませんが、保土ヶ谷小学校の利用ができるようになり、新年度・新体制で一環で水曜日・保土ヶ谷小学校での稽古(注・日曜日は星川小学校で稽古をしております)を再開することができました。これからの月見台剣友会の発展を希うことと、大げさかもしれませんが、「コロナを乗り越えた剣士・これからも」として語り継がれ、歴史的瞬間であったと思います。

そして、感謝の気持ち持ちまして稽古をさせていただきたいと思います。

代替場所での稽古

【令和5年4月9日】

今日は、星川小学校が学校行事で使用できないため、保土ヶ谷スポーツセンターで稽古を行いました。

代替場所での稽古は次に使う団体さんいて、限りある時間の中で、稽古を行うことができます。

代替場所という普段ではない場所ということといつもより短い時間ですので、

いつも以上に緊張感を持ち、集中して稽古をできたのではないかと思っております。

 

新年度・新体制

【令和5年4月2日】

令和5年度スタート!

我、月見台剣友会も60周年を迎え、新体制、新たな仲間を迎え、さらに月見台大会を決行致しました。

藤巻会長からのあいさつ、大会試合規則(全日本剣道審判規則並びにコロナウィルス終息までの暫定的な・・・)の発表後、選手宣誓、模擬刀を使った剣道形と公式戦同等の形式で月見台大会を結構しました。

小学生の個人戦では、表彰は勝敗よりも普段の稽古をいかに実践できたかというところを主眼とし、順位を付けず、団体戦では異例の10人制という形をとり、白熱した試合・応援と大いに盛り上がりました。

まだ、コロナウィルスの終息には至っていない現状ですが、新年度・新体制ということあり、今年度も、とにかく、前を向いて活動していく所存でございます。

第3回剣道体験と南瀬谷支部さんとの合同稽古

【令和5年3月26日】

第3回剣道無料体験会開催と南瀬谷支部さんが出稽古に来ていただきました。

 

両者を同時進行で開催し、いつも以上に活気のある稽古でした。

体験会の方は先週遊びに来ていただいたお友達が再度、訪れていただき、素振りや打ち込みを行わせていただきました。

また、合同は稽古はいつも通りの準備体操・素振り・打ち込み稽古の他、団体戦等の試合稽古も行いました。

試合稽古ではお互い緊迫した雰囲気で行うことができ、いつも以上に緊張感をもって稽古ができたのでは

ないかと思います。経験値の差はありましたが、剣士同士、交流を深め、良い経験ができたと感じております。最後は、その証に写真を一枚。

 

体験に参加されたお友達・ご父兄の皆様、また、南瀬谷剣士会の剣士の皆様、指導者様・ご父兄の皆様、本日は足元の悪い中、足をお運びいただきましてありがとうございました。

またのご来場をお待ちしております。

 

 

 

 

保土ヶ谷スピリッツと月見台剣友会のテーマ

上記画像は手拭い(剣道で面の下に装着するもの)です。

手拭いは、面の下に付けることで汗による面の劣化を防ぐことや面の打突の衝撃から頭を守る役割があります。また、面の脱着後、汗を拭います。

そして、手拭いの色はそのチームカラーであり、その文言は信念や目標であったりします。また、手拭いを装着する際に今一度その文言を戒めます。

 

則天去私・・自然の通りに従って、狭量な私心を捨て去り、崇高に生きること

      (夏目漱石の心境や覚悟のようなものとして伝えられてきた言葉です)

明鏡止水・・何もわだかまりもなく、清らかで澄み切った心の状態

      (月見台剣友会は澄み切った「緑色」を基調としております)

       

 

両者のように、一歩剣道場に踏み入れば、学校や仕事から少し離れ、純粋な気持ちで、剣道に没頭することを目指しております。また、私生活においても同様のことだと思います。

 

尚、則天去私の手拭いは、保土ヶ谷区民剣道大会に出場すれば参加賞としていただくことができ、明鏡止水の手拭いは月見台剣友会入会特典としてご準備いたします。

 

 

第2回 剣道体験会

【令和5年3月19日】

先週の保土ヶ谷区小学生剣道錬成大会の奮闘後、1週間ぶりにホームグランドである星川小学校に帰ってきました。春は、別れあり、出会いあり。そして、2回目の剣道体験会を開催。今日は、先週に引き続き、遊びにいきてくれたお友達に加えて、3名のお友達が遊びに来てくれました。

本日もお忙しい中、足をお運びいただきまして、ありがとうございました。

来週(3/26)が、体験会期間最終日になります。来週も是非、遊びに来てください。

保土ヶ谷区小学生剣道錬成大会(@ほどがや地区センター)

【令和5年3月12日】

上記、写真・タイトル通り、保土ヶ谷区小学生剣道錬成大会に出場させていただきました。

まずは、開会式での保土ヶ谷区剣道連盟・川村敏臣会長のお言葉通り、試合に参加できることに感謝。

そして、雨の日も寒い日も、誰一人欠けることなく剣士6人が一丸となり稽古に休まず参加し、

大会に出場できた過程に尽きます。

「個人成績よりも全員、相手より大きな声で立ち向う姿勢や大会に向けて前向きに取り組んだことにより成長できた」と、O先生よりお言葉をいただきました。もちろん課題も多々あります。

朝から、審判員の協力をいただきました先生方、そして、試合準備や引率をしていただきましたご父兄の皆様、本当に一日お疲れ様でありがとうございました。

明日からまた、チーム月見台剣士は、次の目標に向かい、少しづつ歩みます!

 

試合前臨時稽古(@清水が丘公園体育館)

【令和5年3月10日】

本日、試合前、臨時稽古を実施いたしました。

先日、K指導部長より

「試合は練習のように、練習は試合のように」と金言いただきました。

試合は練習のように・・・試合ではいつもの稽古を発揮すること

練習は試合のように・・・普段の稽古こそ試合のように緊張感をもつこと

 

今日の稽古は最終確認。

明日は試合ですが、試合結果にはこだわらず、いつも通り、

相手より大きな声を出すこと、逃げずに相手に立ち向かうこと、その上で一本取ること

を指導受けました。

月見台剣友会選手一丸となり、頑張ってきます!

剣道体験会・初日

【令和5年3月5日】

月見台剣友会3年ぶりの剣道無料体験会を開催したところ、今日は2人のお友達が遊びにきてくれました。ご来場いただき、ありがとうございました。

お友達が同学年・同世代のお友達ではじめは緊張するところがありましたが・・

時期にみんな仲良くなり、笑顔(+)

来週3/12は保土ヶ谷区小学生剣道大会の為体験会はお休みですが、

春休みの貴重なお時間をいただけると幸いです。次回は3/19を予定しております。

皆様、是非、お越しくいただけると幸いです。

普段の稽古の様子

~T先生(6段)より~

有効打突部位について、分かりやすく丁寧に、教えていただきました。

次の試合に向け、まずは、一本取れるよう、稽古に励んでおります。

 

尚、月見台剣友会では、日曜の稽古も小学校のイベントの都合で使用できない場合は

近隣の地区センター等を代替場所として稽古しております。

第66回 保土ヶ谷区民剣道大会

 【令和4年11月27日】※久しぶりの更新

コロナ禍でありますが、感染対策をしっかり行い、

3年ぶりとなる保土ヶ谷区民剣道大会に出場しました。

初めての試合ということで1か月前から試合稽古を取り入れました。

まずは、結果に捕らわれず、大舞台で試合を出場することが重要。

小学生は5名参加し、結果、1名入賞することができました。

入賞できた選手は、次はもっと上位を狙い、悔しい思いをした選手は

どうして悔しい思いをしたのかと、たくさん学ぶことができました。

今度は、令和5年3月12日に開催される、保土ヶ谷区小学生剣道大会に向け

それぞれ目標を設定し、達成できるよう稽古を行います。

第62回 保土ヶ谷区民剣道大会 平成30年11月18日

 第3回関東学院六浦少年少女剣道錬成大会 第三位 H30.3.18

第10回保土ヶ谷区小学生錬成大会 H30.3.11

第3回関東学院六浦少年少女剣道錬成大会 H29.3.18

第10回保土ヶ谷区小学生錬成大会 H29.3.11

第61回保土ヶ谷区民剣道大会 H29.11.19

第2回関東学院六浦少年少女剣道錬成大会 H29.3.19


第9回保土ヶ谷区小学生錬成大会 H29.3.12

 

平成29年3月12日(日)に、ほどがや地区センターにて第9回保土ヶ谷区小学生錬成大会(個人戦)が開催され、月見台剣友会から、1年生から6年生まで計11人が出場しました。

 

防具未着装の部、小学2年生以下、3年生、4年生、5年生、6年生の学年ごとの各部門が開催され、出場した選手は、日頃鍛えた気迫と技を出して奮闘しました。

 

各部門(防具未着装の部除く)の決勝戦は、最後にセンターの試合場で、場内の皆が注目する中、試合を行います。月見台剣友会の選手は、各部門とも決勝戦に出場することができ、大勢の応援者・観客が見守る緊迫した雰囲気の中、白熱した試合を繰り広げました。

 

その結果、小学2年生以下の部:優勝、3年生の部:優勝、4年生の部:優勝、5年生の部:準優勝、6年生の部:優勝という素晴らしい成績を収めることが出来ました。その他、小学2年生以下の部:敢闘賞、4年生の部:3位(2名)も獲得しました。また、各部門はトーナメント方式で行われますが、1回戦で敗退しても敗者戦が行われ、月見台剣友会の選手は、全員「勝利」を経験することが出来ました。

 

出場した選手は、この結果は、日頃から指導して頂いた先生・先輩の方々、支えてくれたご家族のおかげという事をしっかりと胸に刻み、感謝の気持ちを持って、引き続き稽古に励みましょう。5年生以下は、4月から学年が上がりそれぞれ1つ先輩になりますので、しっかりと自覚をもって、今後の稽古に臨みましょう。6年生は小学生最後の試合となりましたが、月見台剣友会での経験を中学でも生かして下さい。お疲れ様でした。

 

創立56周年記念 月見台剣友会剣道大会 H29.1


第60回保土ヶ谷区民剣道大会 H28.11

西菅田剣友会剣道大会 優勝 H28.9.19

平成28年度(第51回)

全日本少年少女武道練成大会 於日本武道館

 

2016年7月25日(日)に、日本武道館にて第51回全日本少年少女武道(剣道)錬成大会が開催され、月見台剣友会から、6年生・5年生のチーム(1チーム)で出場しました。

結果は、基本打ち判定勝負・1本勝負試合の合計での勝敗が決まる1、2回戦を大差で勝ちあがることができました。その後、3本勝負となる3回戦に臨みましたが、相手に先行される試合展開で、結果2対3で惜敗しました。

春に大会出場を決めてから、選手は、切り返し・打ち込みを中心に稽古を重ねてきましたが、今年はチーム全員が揃って行った稽古が極端に少なく、各選手に対して本当に試合に出たいのか、強くなりたいのか、勝ちたいのかを問われる状況もありました。7月になってからようやく各選手の気持ちが出て、チームとして纏まってきましたが、常日頃からら本気で自分たちが強くなりたいという気持ちを前面に出せれば、それ以上の結果が得られたと思われ、大会に出場した各選手は、先生方の言葉、ご指導をしっかりと今後につなげていって欲しいと思います。

 

これまで稽古をつけて頂いた先生方、当日応援に来て頂いた会長をはじめ諸先生・先輩方、大変有難うございました。

第8回保土ヶ谷区小学生練成大会 H28.3.13

創立55周年記念 月見台剣友会剣道大会 H27.12.20

第59回保土ヶ谷区民剣道大会 H27.11.15

第7回保土ヶ谷区小学生練成大会 H27.3.15

平成27315日に、ほどがや地区センターにて「第7回保土ヶ谷小学生錬成大会」がありました。この大会は、今年度最後の試合になり、月見台剣友会の子ども達は1年間の稽古の成果を発揮しようと気合十分で臨みました。


まず、切り返しを行い判定勝負となる「防具未着用者の部」には、標識(タスキ)を頭に巻いて初めて基本打ちの勝負を行う4名が出場しました。皆大きな声で、日ごろ先生たちに教わっている切り返しを行い、しっかりと行うことができ、その内の1名が3位入賞し、落ち着いた内容で本番での度胸の強さが発揮されました。


「小学2年生以下個人の部」では、4名が出場しました。稽古では、お互いで試合練習をすることもあり、大きな声で、日ごろの基本打ちを出して、4名全員が初戦を突破することが出来ました。更にその内の1名が敢闘賞を受賞し、1名が決勝戦に進みました。


「小学3年生個人の部」では、3名が出場しました。3名ともしっかりとした試合で初戦を突破し、1名が敢闘賞を受賞し、1名は3位入賞を果たし、1名が決勝戦に進みました。4月からは日本武道館をはじめ、試合の回数が多くなるので、これからもっと稽古を積んで、更に強くなることが大いに期待される3年生でした。


「小学4年生個人の部」では、2名が出場しました。この学年は人数が少ないですが、その2名が2回戦で対戦することになりました。日ごろも一緒に稽古をしている2名で、お互いに1本ずつ取り合う白熱した試合で、事実上の決勝と言ってもおかしくない素晴らしい内容で、これから伸びていくことを感じさせられました。その内の1名が決勝戦に進むことが出来ました。


「小学5年生個人の部」では、4名が出場しました。4月からは最高学年で、剣友会を引っ張っていく子ども達です。皆気合が入っており、日ごろの稽古の成果を出そうと一生懸命試合をやっていました。5年生になると、動きが早く、打ちも強くなってきて、接戦が多くなっていましたが、内1名が、落ち着いた堂々とした試合内容で、決勝戦に進むことが出来ました。


「小学6年生個人の部」では、1名が出場しました。この大会が小学生最後の試合になり、初戦では1本取られながらも、落ち着いた堂々とした試合で面2本を取り返す素晴らしい試合でした。中学生になっても剣道を続けて、月見台剣友会にも稽古に来て欲しいです。


最後に、各学年の決勝戦が行われ、月見台剣友会の子ども達は、「小学2年生以下」「小学3年生」「小学4年生」「小学5年生」の部で、それぞれ決勝戦に出場し、皆が応援する中、しっかりとしたお手本となる試合を行い、「小学2年以下」「小学5年」の部で優勝者を出すことが出来ました。


今大会では、優勝者2名をはじめ、2位、3位、敢闘賞とたくさんの子ども達がこれまでの稽古の成果を発揮することができ、賞を受賞して、4月から新しい学年での活躍が大いに期待できる内容でした。





 第53回 月見台剣道大会 H25.12.22

平成25年 第57回 保土ヶ谷区民剣道大会

西菅田剣友会大会 優勝 H25.9.16

平成25年度(第48回)

全日本少年少女武道練成大会 於日本武道館

H25 全日本少年少女武道錬成大会

7月27日(土)に、日本武道館にて第48回全日本少年少女武道(剣道)錬成大会が開催され、月見台剣友会から、4年生3名(先鋒・次鋒・中堅)、6年生2名(副将・大将)のチームで出場しました。
今春、基本打ちでの判定勝負(1、2回戦まで)がある今大会への出場を決めてから、選手は、切り返し・打ち込みを何百回と繰り返すことで、基本を徹底・再確認し、これまで以上に厳しい稽古を重ねてきました。大会の出場経験がある6年生2名がチームを引っ張りながらも、初めて日本武道館という大舞台で戦う4年生3名は、これまで経験したことのない厳しい稽古で、泣きながら監督にかかっていき、「技」と「体」を鍛えると共に、「精神(心)」も鍛錬しました。
大会当日、組み合わせにより1回戦がシードとなった為、基本打ちの判定勝負がある試合は、2回戦目の1回のみとなりましたが、2回戦に勝ち上がってきたチームと対戦して、基本打ち判定では、先鋒から中堅までの4年生が、見事、審判3人の各々の旗3本を獲得して勢いを付け、続く副将・大将の6年生もそれぞれ旗3本を獲得し、勢いそのままに、1本勝負も5人全員が勝利し20-0というパーフェクトな結果を達成しました。これまでの厳しい稽古の成果が出た瞬間でした。20-0という結果は、月見台剣友会がこれまで同大会に出場した歴史においても初め
ての結果とのことでした。続く3回戦では、(基本打ち判定はなく)3本勝負の5人戦で1-2で惜敗しましたが、その時選手が悔して流した涙とそこで芽生えた勝ちたいという思いは、必ず今後に活きると思います。
最後の試合で、2本勝ちして大将戦に繋げた副将、プレッシャーを感じながら戦い抜いた大将の6年生2名の今後の活躍を期待すると共に、また、4年生3名は、まだ来年・再来年と同大会に出場するチャンスがありますので、1年後、2年後の成長ぶりと活躍がとても楽しみです。
諸先生方からは、この短期間で素晴らしい成長があったとお言葉を頂戴しておりますので、子供たちは、8月の夏季合宿を経験し、更に成長していって欲しいと思います。
これまで稽古をつけて頂いた先生方、当日応援に来て頂いた会長をはじめ諸先生・先輩方、大変有難うございました。

※試合結果と動画は、会員専用ページにてUPしました。

第5回 保土ヶ谷区小学生練成大会 H25年3月17日

第5回 保土ヶ谷区小学生錬成大会

第52回 月見台剣道大会 H24年12月16日

平成24年度 第56回 保土ヶ谷区民剣道大会

H24 保土ヶ谷区民剣道大会

第16回 横浜市小学生剣道練成大会

保土ヶ谷区 第 三 位

H24.8.18 於神奈川県立武道館

平成24年度(第47回)

全日本少年少女武道練成大会 於日本武道館

第51回 月見台剣道大会 H23年12月18日

平成23年度第55回 保土ヶ谷区民剣道大会

団体戦・個人戦 優勝、入賞多数

H23 保土ヶ谷区民剣道大会

 

平成23年度(第46回)

全日本少年少女武道練成大会 於日本武道館

 敢 闘 賞  受賞 

H23 全日本少年少女武道錬成大会

 

 

平成22年度第54回保土ヶ谷区民剣道大会

団体戦・個人戦 優勝、入賞多数